- HOME
- 胃内視鏡検査
胃内視鏡検査
食道や胃などの上部消化管の疾患が疑われる場合、口から内視鏡を挿入して、消化管の中を観察する「上部消化内視鏡検査」が行われます。
内視鏡検査はX線検査とは異なり、患部を直接観察したり、患部の粘膜をほんの少しだけ摂って組織検査に送れるので、より詳細な診断ができます。
苦しい検査ではないかと心配される方もおられますが、検査前の前処置として、いろいろな薬を使って喉が苦しくないようにします。
実際の検査にかかる時間はごく短時間(5~10分程度)です。また、検査中の機器による出血や穿孔などの偶発症の発生率も少ない検査になります。
経鼻内視鏡検査
鼻からの内視鏡検査は、吐き気が起こりにくく、以前の検査でかなりつらかった人でも、苦痛が少なく検査を受けることができます。
- Point1.苦痛が少ない
-
内視鏡は、鼻にスムーズに挿入できる、約5mmの細さです。検査中の苦痛が少ないため、鼻からの少ない量の麻酔で検査が可能です。
- Point2.吐き気が起きにくい
-
内視鏡が舌のつけ根を通らず、喉に触れることもないので、不快感や吐き気をほとんど感じずに検査を受けることができます。
- Point3.会話ができる
-
検査中も会話が可能です。質問をしたいとき、気分を告げたいときなど、医師と自由にお話しすることもできます。
検査の流れ
- 外来受診時に医師が現在の症状、治療中の病気、内服中の薬等をお伺いし、検査の日時を決めさせていただきます。尚、さいたま市の胃がん検診の方は事前に所定の用紙に必要事項をご記入していただきます。
- 医師の診療終了後、検査の承諾書と検査時必要な問診票をお渡しいたしますので、検査当日にご持参ください。
- 前日夕食後から当日の検査1時間前まで水分(水、茶、スポーツドリンク)は自由に取ってください。ただし、特に消化の悪い脂肪分の多い食事、アルコール、コーヒーは控えてください。尚、午後に検査を行う方は、朝食は取っていただき昼食を取らないでいただきます(水分摂取は午前の検査と同様です)。
- 検査当日は来院時、体調の確認後血圧測定を行います(事前に風邪などで体調不良の方はクリニックまでご連絡ください)
経鼻内視鏡の手順
-
胃の泡と粘液を取るための薬を飲んでいただきます。
-
検査する鼻(左右どちらか)を決めた後鼻から鼻の通りをよくするための薬を滴下いたします。
-
鼻の通りがよくなった後、ゼリー状の麻酔薬を鼻から注入いたします。
-
検査時間中はモニターで実際の胃の中を見ていただき、会話することも可能です。尚、ポリープやがんの疑いのある方は組織検査の為に生検を行います。通常検査時間は約5~10分です。
- 検査終了後は休息後、診察で内視鏡の写真を実際に見ながら検査の説明をいたします。その際内視鏡検査の写真と検査後の注意事項をお渡しいたします。
- 検査後は通常1時間後に食事摂取可能です。組織検査を行った方は約1週間後に外来で結果の説明をいたします。